チルチルのオランダ語・学習記録

記事インデックス

私、チルチルは2009年からCVOというフランダース政府が支援する語学学校でオランダ語を勉強しております。昔の記録が残っていたので、ここに残しておこうと思います。

ベルギーではみんな英語もしくは仏語をしゃべるから、オランダ語は必要でないと言ってしまえば、それまでですが、もし学習したいという奇特な方がいらっしゃったら、少しお役に立てるかもしれません。

恥ずかしい間違いもあるので、修正をしながらの更新になります。気長にお付き合いください。

教室
C.V.O. Kamer voor Handel en Nijverheid van Brussel

期間
2009年9月8日から2010年1月28日まで36回

受講するには
最初に、Huis van het Nederlands(オランダ語の家)にあるという場所を訪ねて、ロジックテスト(抽象記号による言語能力テスト)を受ける必要がある。開館時間を調べていけば、特にアポイントメントも必要なく、テストを受けさせてくれる。対応も親切。VUBのキャンパス内にあるC.V.O.に直接行ってもよいが、いつもテストを行っておらず、Huis van het Nederlandsのほうが確実でオススメ。

テスト終了後、希望の教室所在地と曜日、時間を決める。しかし、ここでは完全に受講予約はできない。テストの結果と希望教室などを書いた書類をもらい、すぐに学校に行き正式な予約をする必要がある。学校の窓口が空いていれば、当日すぐに行ってもよい。

次に、学校に行って授業料を支払う。60ユーロ。現金またはカード。しかし、ベルギー在住の証明ができるコミューンのカードをもっていれば、授業料は無料である。受講予約時にコミューンのカードがない場合でも、授業開始までに取得できれば、いったん払った授業料は払い戻してくれる。他、詳細はWEB参照のこと。

授業料
無料(ベルギー在住の必要あり)

教材料
30ユーロ(教科書とテキストなど3冊、CD2枚)*価格は変動あり。

時間
火曜日と木曜日の1:00-4:00(途中10~15分の休憩あり)全36回

先生
Petra

生徒
24人くらい(セメスター途中で、どんどん減る)

授業
レッスン中は基本的にオランダ語のみ使用。先生の説明→生徒同士の会話練習→先生によるチェック、CDを使った聞き取り練習といったパターンで構成される。日本語はもちろん英語など他言語による解説がないので、最低限の予習は必須。

日本で発売されているオランダ語のCD付きテキスト本は、あくまでも「オランダのオランダ語」なので、「ベルギーのフラマン語」とは発音などかなり異なる。私は、白水社の『ニューエクスプレス・オランダ語』と同じく白水社の『オランダ語の基礎』を持っているが、どちらともブリュッセルで習うフラマン語との発音の違いに戸惑うこともある。もちろん事前の準備という意味で有用であることは間違いないが、ブリュッセルに在住する人、その予定の人には、上記の本の発音はさらりと聞き流すくらいにしておいたほうが賢明。

また、辞書は講談社の『オランダ語辞典』が、紙に印刷された蘭日辞書としては唯一の存在です。辞書が欲しい方は検討いただければと思う。慣用表現や例文がのっているのと、活字の色を茶色に変えて英語訳もついているので非常に便利である。江戸鎖国時代のオランダ貿易についてなど、歴史的コラムも読んでいて楽しい。

「オランダのオランダ語」であるので「ベルギーのフラマン語」との差異がどの程度あるかが疑問だったけれど、特に問題はない。税抜定価が7,800円と高額なのもどうかと思うが、そこは市場におけるオンリーワンの強みか。

参考までに記しておくと、初級の授業ではまったく必要ではない。それからオランダ語―英語の辞書も当然存在するので、英語が堪能な方は英語ベースで学習するという手もある。iPadに有料の辞書をダウンロードして使うとパパッと引けて早くていい。電子派の方はiPadをどうぞ。(もちろんスマホアプリもあり)

最終的に、暗記しないといけないので、そういった意味では紙のほうが、じっくり記憶に残るのかな〜と思います。そういった意味で、チルチルは「紙の辞書教」の信者です。

でも電子版は1100円とお手頃な値段だから、あまり考えずに買っちゃうのもありかな。便利だよね。

 

リンク

講談社の辞書

Van Daleの電子辞書(iPad/iPhone)(リンクが変わってしまったので、「Van Dale English Nederlands Woordenboek」のようにアプリプラットフォームで検索して見つけてください)

 


まずはドキドキの第1日。

 

先生の自己紹介

フラマン語の授業は、まず先生の自己紹介とメールアドレスの紹介からスタート。

(どういうときにメールを送ったらいいのだろう?)

はじめての先生は女性のPetraさん。


さて、多言語を話す生徒を相手に、どのようにオランダ語を教授するのか興味津津であったが、「オランダ語を教えるにオランダ語をもってする」というのが答えのようだ。

先生はいっさい英語やフランス語を話さないという基本方針だ!

知っていようがいまいが委細お構いなしに、オランダ語のレッスンは進む。


教室で使う言葉

Klasinstructiesということで、教室で使う言葉を学ぶ。


Neem je pen ! ペンを持って!

Neem een blad ( papier) ! 紙を持って!

Doe het licht aan ! 明かりをつけて!

Doe het licht uit ! 明かりを消して!

Ga naar het raam ! 窓のところに行って!

Maak je huiswerk ! 宿題をしなさい!

Spreek ! 話しなさい!

Luister ! 聞きなさい!

Open het raam ! 窓を開けなさい!

Doe het raam open ! 窓を開けなさい!

Sluit het raam ! 窓を閉めなさい!

Doe het raam dicht / toe ! 窓を閉めなさい!

Sta recht ! 立って!

Ga zitten ! 座って!

Kom naar het bord ! 黒板(もしくはホワイトボード)のところに来て!

Open de deur ! ドアを開けて!

Doe de deur open ! ドアを開けて!

Sluit de deur ! ドアを閉めて!

Doe de deur dicht / toe ! ドアを閉めて!

Ga naar de deur ! ドアのところに行って!

Schrijf ! 書きなさい!

Lees ! 読みなさい!

Om de instructies beleefder en vriendelijker te maken, kan je er ''alstublieft'' aan toevoegen. 指示をもっと丁寧にするには、「お願いします」をつける。


さらに、生徒が発言するときの言葉を教わる。

Execuser, ik heb een vraag.
すみません。質問があります。

Herhaal, alstublieft.
もう一度言ってください。

Ik weet het niet.
わかりません。

Ik weet het niet.は大活躍しそうな言葉だ(笑)。


さらにもうちょっと基本表現を。

Graag gedaan. フラーヒェダーン
どういたしまして。

Kom binnen.
入ってきてください。

ここまでは、身振り手振りを交えての混沌(カオス)状態でレッスンは進む。
フラマン語特有のヒャーだのヒェーだの変な発音に慣れるのに、いささか時間がかかるのはしかたあるまい〜。


1 お名前は?Hoe heet je?

さて、ここからが授業の本題だ。

Ik ben Petra.
私はペートラです。

Ik heet Petra.
私はペートラという名前です。

Hoe heet je?

あなたは何という名前ですか?

名前を訊くという非常に基本的な会話練習がはじまる。

En jij?
あなたは?

これを生徒同士で練習する。だれがどれだけフラマン語の予備知識があるかわからなかったが、ここで上手い人と完全初心者の差がハッキリわかれる。


2 お国はどちら? Uit welk land kom je?

相手の出身国を訊ねる表現。これの回答は、Ik kom uit Japan.
もし同郷の人がいたら、Ik kom ook uit Japan.となる。(ook=~も)


3 お元気ですか? Hoe gaat het met jou?

これに対して、いくつかの回答例を学ぶ。
Heel goed. すごく元気。
Prima. 最高。
Uitstekend. 抜群。
Goed. よい。
Zus en zo. まあまあ。
Niet zo goed. あまりよくない。


4 何語を話しますか? Welke talen spreek jij?

Ik spreek Japans. ヤパンス=日本語
Ik spreek Spaans, Frans, Engels en een beetje Nederlands. (een beetje=ちょっと)

どうやら生徒はみんな母国語に加えて、ブリュッセルで必須のフランス語、国際語としての英語と、あとはちょこちょこと第四、第五外国語を操るらしい。オランダ語(Nederlands)を言わないと、ペートラ先生は「en een beetje Nederlands」を付け加えさせた。

この段階で「オランダ語もちょっと話せます」というのは、おこがましいと感じたのはチルチルのような一介の東洋人だけではなかっただろう・・・・・・。

初日終わり。


二日目。まずは「おさらい」

前回の復習からはじまる。

1 お名前は?Hoe heet je?
2 お国はどちら? Uit welk land kom je?
3 お元気ですか? Hoe gaat het met jou?
4 何語を話しますか? Welke talen spreek jij?

この四つの表現とそれに対する回答。これができれば一通りの自己紹介が可能になる。


ちょっぴり応用

そして、次の要素は、 である。

何かというと、三人称単数形には、動詞の語幹の後t がつくのである。

人の名前や、彼(hij)彼女(zij)が主語になるときに、動詞の形が変化するというやつだ。

 

Dalton komt ook met de tram naar school. ダルトンもトラム通学だ。

Hij woont in Brussels. 彼はブリュッセルに住んでいる。

 

これも単複人称変化の表などグラマー(文法)じみた説明をせずに、一気に会話の中での活用を練習していく。

このあたりが、日本式と違うところか。


5 どこに住んでいるの? Waar woon jij?

Ik woon in Elsene.
Ik woon in Ukkel.

簡単。


6 どうやって通学しているの? Hoe kom je naar school?

これに対する答えはいろいろある。


Ik kom te voet.
Ik kom met de tram.
Ik kom met de bus.
Ik kom met de metro.
Ik kom met de auto.
Ik kom met de trein.
Ik kom met de fiets.

もちろん、最後にnaar schoolをつけてもよい。


7 ご結婚していますか? Ben je getrouwd?

実はこの表現を予習していなくて、授業についていけなかった。
CDを流し聞きしていて「ヘットラウトゥ」という言葉自体は聞き覚えがあったが・・・・・・
(ちょっと「ヒットラー」にも聞こえる)

答えは・・・・・・

Ja, ik ben getrouwd.

Nee, ik ben single.
Nee, ik ben alleenstaand.
Nee, ik ben gescheiden.(離婚)
Nee, ik woon samen met mijn vriendin.(同棲)
Nee, ik woon samen met mijn vriend.(同棲)
Ik ben weduwe.(未亡人)
Ik ben weduwnaar.(男やもめ)


8 ベルギーにはどのくらい住んでいますか? Hoe lang woon je al in België?

Ik woon al zeven jaar in België.
七年間です。
Ik woon nog maar vier maanden in België
まだ四ヶ月です。

ちなみに、私は現時点で六ヶ月。二十数名のクラスメートのなかで二番目に短い滞在者でした。十年以上住んでいても、本当の新参者と同じ授業受けるんだ~と不思議に感心してしまう。


9 お子さんはいますか? Heb jij kinderen?

これは簡単。英語で言うと、Have you children?という感じか。

Ik heb geen kinderen.
Ik heb drie kinderen, twee jongens en een dochter.
Romiro heeft twee zonen.ロミロは二人の息子がいる。

heeftは、動詞hebbenの三人称単数形。


表現UP それは正しいです。 Dat klopt.

授業のなかで度々使われる表現として、Dat klopt.がある。

De informatie is correct.という意味。
その情報は正しい。

逆に、情報が正しくなければこう言う。

Dat klopt niet.
De informatie is niet correct.

質問にもなる。

Klopt dat?
それは正しいですか?



Spreekt Tyltyl Nederlands?
チルチルはオランダ語を話しますか?

Ja, dat klopt, maar een beetje.
はい、でもちょっとだけですよ。


二日目終了。


 第三日です。


とにかく「おさらい」

前回まで習った表現の練習を繰り返す。

1 お名前は?Hoe heet je?
2 お国はどちら? Uit welk land kom je?
3 お元気ですか? Hoe gaat het met jou?
4 何語を話しますか? Welke talen spreek jij?
5 どこに住んでいるの? Waar woon jij?
6 どうやって通学しているの? Hoe kom je naar school?
7 ご結婚していますか? Ben je getrouwd?
8 ベルギーにはどのくらい住んでいますか? Hoe lang woon je al in België?
9 お子さんはいますか? Heb jij kinderen?

これらの質問ができて、さらに答えられれば特に問題なし。

HijとZijのときには動詞の語幹に t がつくことにも注意すれば、大丈夫。

最初に駆け足で進んできた分、なんとなく授業がだぶつく。できる生徒とできない生徒の差が、さらにさらにはっきりしてきた。

あとは、ABCの発音をちょこっとと、ABC順に知っている単語を三つ書き出してみようというグループワークをして終了。イージー。


新しい単語

vraag 質問
antwoord 回答
Ik heb honger. お腹が空きました。
Ik heb dorst. のどが渇きました。
Ik ben 33 jaar oud. 33歳です。
Ik ben moe. 疲れている/眠い。
Ik ben blij. 楽しい。
Elke dag geeft de postlode post. 毎日郵便局員は郵便物を運ぶ。
De vrouw van Lawrence ローレンスの奥さん
op pagina 8 ページ8
Om 10u 30 10時30分に

以上。あまり進まず、とにかく練習という感じで三日目終了。


非オフィシャル小テスト

この日はお約束の小テスト(非公式・テーマ1自己紹介)。

穴埋め問題なので、かなり楽。

ただ、一つだけ間違ってしまった。
Hoe...............woon jij al in Brussel? Al 2 jaar.

空欄にはlangを入れるべきを、langeと書いてしまいバツ。

それ以外は全問正解。


この日も、自己紹介、友人紹介の練習をする。名前、出身地、住所、挨拶、言語、交通手段、結婚しているかどうか、子供がいるかどうか、ベルギーの滞在期間など。

表現力UP

Dat klopt. そうです。
Dat klopt niet. それは違います。
Hoeveel kinderen heb jij? 子供は何人いますか?
Ik heb honger. お腹が空いています。
Ik heb dorst. 喉が乾きました。
Ik ben 31 jaar oud. 31歳です。
Ik ben moe. 疲れました。
Ik ben blij. 嬉しいです。
Elke dag geeft de postlode post. 郵便局員は毎日配達します。
de brief 手紙
de brieven 手紙(複数)
de krant 新聞
de vrouw 夫人

リズムにのって発音練習♪

ラップのような感じで、リズムにのって会話を練習する教材があり、それを全員で練習する。なんだかホノボノ。

アルファベット発音

アルファベット順の単語リストアップ練習

四日目はこれで終了。


第五日。


それはどうやって綴りますか? Hoe spel je dat?

これまでひたすらアルファベットをやってきたけれど、今日はようやくスペリングに踏み出した。

これによって、単語の名前とスペリングを覚えなければならないという進歩をとげる。


het raam
de deur
het boek
de pen
het meisje
de vrouw
het potlood
de sleutel
de tafel
de stoel
het huis
de televisie
de jongen
de man
de boekentas
de aktentas
de schooltas
de rugzak

de stylo
de balpen
de nulpen


表現力UP

twee keer kort
二回短く
twee keer lang
二回長く
Omcirkel de letter van de juiste voornaam.
正しいファーストネームを丸で囲みなさい。


表現力UP

発音の長短を説明するためだけに登場した単語もあるのだが、これまでのものも含めて書き出してみた。

Nederlands is gemakkelijk.
de mand
de rat
de mat
de zak
de hak
de ram
Bart(naam)
de bal
de man
de lat
de maand
de raat
de maat
de zaak
de haak
het raam
de baard
de baal
de maan
laat


de lok
de zon
kort
de bom
het ros
het bos
de kop
het bot
de pot
de ton
de look
de zoon
de koord
de boom
de roos
boos
koop
de boot
de poot
de toon

kamer
vuilnisbak
ringmap
de lavabo
het bord
het raam
de kapstok
de vensterbank

het vel
leg
Ben(naam)
de pen
ver
de les
veel
leeg
het been
de peen
de veer

gelijk
同じ
niet gelijk
異なる

de weg
het mes
de speld
de wet
weeg
de mees
speelt
weet
de muur
de school
de week
bomen
pennen
balen
bussen
penen
muren
bommen
ballen

de ring
de doos pralines
de mp3-speler
de CD
het kookboek
de jas
de rugzak
de bureaustoel
de schaar 20cm
het horloge

50 cent = een halve euro

de klok
het scheerapparaat
het koffiezetapparaat


(ここからちょっと予習的に)

de teen
weeg
het meer
de zee
de reep
de week

tien
de wieg
de mier
zie
riep
de wiek

de beet
leef
de veer
keer

de biet
lief
vier
de kier

de ree
de reep
de zee
ween
de steel
het meel
de kreet
de ezel

de rij
rijp
de wijn
de vijl
de sijl
de wijk
de mijl
het krijt
de ijzel


この日は、スペリングの練習をやって大部分の時間が過ぎていったような気がする。

終了。


数の数え方

とりあえず、ゼロから100までを数えられるように、暗記をします。

オランダ語は一の桁を最初に言って、それから十の桁を言います。

そして、綴りが不規則でトリッキーなのは13、14、80など。
13 dertien
14 veertien
80 tachtig

これらも注意。enのところにアクセントが必要です。
52 tweeënvijftig
63 drieënzestig

オランダ語は英語と同じで、13から19までの数を数えるときにはサーティーン、フォーティーンのように、「3と10」「4と10」という言い方、つまりデルティン、ヴィールティンと読みます。

しかし、問題なのは、それがずっと続くこと。

1 + 20 = 21 エーン・エン・トゥウェンティヒ
2 + 20 = 22 トゥウェー・エン・トゥウェンティヒ
2 + 20 = 23 ドゥリー・エン・トゥウェンティヒ

これはオランダ語だけじゃなくて、ドイツ語もそうなんですけど、やっかいだなー。

あとは、細かい発音のイレギュラーにも注意です。zestig と zeventig の Z 音は、前に一桁の数字がくっつくと、S音に変化します。

 

数字はいろんなところで使うので、身につける必要があります。


Hoeveel kost de ring?
指輪はいくらですか?
De ring kost zesennegentig euro.
この指輪は96ユーロです。

 


 

20+3=23 twintig plus drie is drieëntwintig
20-3=17 twintig min drie is zeventien
20:2=10 twintig gedeeld door twee is tien
20x2=40 twintig maal twee is veertig

plus 足す
min 引く
gedeeld door 〜で割る
maal かける

新単語

1. kijken 見る
2. telefoneren 電話する
3. zitten 座る
4. boodschappen doen 買い物をする
5. spreken 話す
6. praten しゃべる
7. slapen 寝る
8. schrijven 書く
9. fluiten 口笛を吹く
10. wandelen 歩く・散歩する
11. luisteren naar 〜を聴く
12. fietsen 自転車にのる
13. drinken 飲む
14. zwemmen 泳ぐ
15. eten 食べる
16. lachen 笑う
17. voetbalspelen サッカーをする
18. schilderen 描く
19. roken タバコを吸う
20. lezen 読む
21. dansen 踊る
22. koken in de keuken キッチンで料理する
23. stofzuigen 掃除機をかける
24. wassen 洗う
25. breien 編む
26. naaien 縫う
27. kammen 髪の毛をとく
28. borstelen ブラシをかける

 

一週間 De dagen van de week

maandag 月
dinsdag 火
woensdag 水
donderdag 木
vrijdag 金
zaterdag 土
zondag 日

 

eergisteren おとつい
gisteren きのう
vandaag 今日
morgen 明日
overmorgen あさって

 

季節 de seizoenen

lente 春
zomer 夏
herfst 秋
winter 冬


de maanden 月

januari 1月
februari 2月
maart 3月
april 4月
mei 5月
juni 6月
juli 7月
augustus 8月
september 9月
oktober 10月
november 11月
december 12月


1. Wat is de eerste (=nr.1) dag van de werkweek? maandag
2. Op welke dag gaan veel katholieke mensen naar de kerk? zondag
3. Op welke dag gaan veel islamitische mensen naar de moskee? vrijdag
4. Op welke dag gaan veel joodse mensen naar de synagoge? zaterdag
5. Op welke dag gaan de kinderen in België alleen in de voormiddag naar school? woensdag
6. Op welke dag eten veel katholieke mensen geen vlees? vrijdag
7. Op welke dagen is het weekend? zaterdag en zondag
8. Wat is de laatste (=nr. 5) dag van de werkweek? vrijdag
9. Op welke dagen heb jij Nederlandse cursus? dinsdag en donderdag
10. Op welke dag zijn veel winkels in België dicht? zondag (en maandag)
11. Op welke dag gaan veel mensen in de avond naar het café, de discotheek enz.? vrijdag en zaterdag
12. Wat is jouw favoriete dag? zondag
13. Op welke dag ben je heel moe? vrijdag
14. Wat is jouw favoriete schooldag of werkdag? dinsdag
15. Op welke dag is het markt waar jij woont? woensdag


Vul het juiste seizoen in bij de tekeningen. Kies uit het lijstje.

1. de winter van 21 december tot 20 maart
2. de lente van 21 maart tot 20 juni
3. de zomer van 21 juni tot 20 september
4. de herfst van 21 september tot 20 december

 

a. Op 1 september begint het nieuwe schooljaar.
b. De zomer begint op 21 juni.
c. Oktober is de 10de maand van het jaar.
d. In België vier je Nieuwjaar op 1 januari.
e. Tussen maart en juni vallen de maanden april en mei.
f. De grote schoolvakantie valt in de maanden juli en augustus.
g. De 2de maand van het jaar is februari.
h. Kerstmis vieren we op 25 december.
i. In de maand maart begint de lente.
j. De derde maand van de herfst is december.


de of het

DE
Pattern 1 Personen


de man
de lerares
de jongen

with exceptions like het meisje, het kind.

Pattern 2 Woorden met op het einde –ing / -heid


de oefening
de regering
de nijverheid (=industrie)

例外
het ding

Pattern 3 Meervoud 複数形


de stoelen (de stoel)
de boeken (het boek)


HET
diminutieven (=woorden met –je)
het boekje (het boek)
het flesje (de fles)


WOORDEN MET 2 DELEN: nr. 2 determineert het of de

het hoofd + de stad = de hoofdstad
de zieke + het huis = het ziekenhuis

練習問題
1. de auto
2. het stoeltje
3. de verandering
4. de bloemen
5. het kind
6. de man
7. de meisjes
8. het minderheid
9. de Noordzee
10. de president
11. de gezondheid
12. het tafeltje
13. de deuren
14. de buurmeisjes
15. de leerkracht
16. het ziekenhuis
17. het ding
18. het water
19. het kleinkind
20. de student

昔は男性、女性、中性の名詞があったのが、しだいに男性と女性はDeという定冠詞を使い、中性はHetという定冠詞を使うということになったそうです。というわけで、全体の7、8割はDe名詞なのです。迷ったときはDeにしておけば、なかなか高い確率で正解です。(・・・ちゃんと覚えましょうね)

おすすめ新着記事