2015年1月からリトアニアがユーロ通貨圏に参加することになった。リトアニアの参加によりユーロ通貨が使える国は19カ国へと拡大した。
2014年7月23日に行われた式典ではリトアニアの騎馬兵の姿が浮き彫りになったコインのモデルが披露された。(写真上は欧州委員会の関係メンバー)
式典には欧州委員会からユルキ・カタイネン Jyrki Katainen 氏(経済・金融総局/フィンランド元首相)、アルギルダス・セメタ Algirdas Šemeta 氏(税制・関税同盟総局/リトアニア)、またリトアニアの首相アルギルダス・ブトケヴィチュース Algirdas Butkevičius 氏などが参加した。
2011年のエストニア、2013年のラトビア加盟に続いて、バルト三国すべてがユーロ経済圏に組み込まれることになる。23.jul.2014
写真上:カタイネン欧州委員
写真上:ブトケヴィチュース首相(リトアニア)
カタイネン氏のスピーチ原稿(英語)
http://europa.eu/rapid/press-release_SPEECH-14-564_en.htm?locale=en
メモ(英語)
http://europa.eu/rapid/press-release_MEMO-14-499_en.htm?locale=en
情報ソース:European Commission © European Union, 2014